新鮮な魚をまるごと発酵させた“アンチョビ麹ペースト“と米麹。二つの発酵が生きているバーニャカウダ
房総沖の規格外の未利用魚を含む、新鮮なイワシ、アジ等の青魚を発酵させたアンチョビ風のペーストをもとに、鴨川産の長狭米コシヒカリの米麹で更に発酵させた“アンチョビ麹ペースト”と千葉県産にんにく、オリーブオイルで仕込む発酵調味料のバーニャカウダです。
化学調味料、保存料等、増粘剤などの添加物は一切使用しておりません。そのまま野菜やパンのディップに、パスタや炒め物のソースに、幅広いお料理にお使いいただける発酵調味料です。
海洋資源の有効活用を心掛け、今あるものに感謝しながら、海や自然の負荷をできる限り少なく

材料の魚は、イワシやアジのほか、規格外の未利用魚の青魚なども利用し、頭や骨、内臓などもそのまま丸ごと塩漬け、半年〜1年以上かけ、長期間の発酵・熟成しています。
熟成後、身はアンチョビ風の発酵ペーストとして発酵バーニャカウダの材料に、仕込み液は更に熟成させ、ナンプラー麹の材料となるナンプラーとして活用することで、貴重な海洋資源を余すところなく有効活用し、できるだけ海や自然に負荷のかからない範囲で製造しています。
限られた資源を持続可能な範囲で採取、廃棄やロスをできる限り出さない加工品づくりを大切にしています。
▼ 一年以上、発酵・熟成させた魚の発酵ペースト

▼ 野菜のディップや肉や野菜の付け合わせソースのほか、パスタや炒め物の味付けもこれ一つで決まります。

【製品概要】
原材料名:にんにく(千葉県産)、オリーブオイル、魚、米麹、塩(一部に乳成分を含む)
内容量:100g
保存方法:要冷蔵(10℃以下)
賞味期限:製造日より30日
【栄養成分表示】(100g当たり)
エネルギー243kcal、たんぱく質 4.6g、脂質20.5g、炭水化物11.5g、食塩相当量3.1g